健康診断が近いので食事制限して脂質を落としたいです。

スポンサーリンク

どーもゆー・です。この梅雨期にかかるとやってくるのが、健康診断!そう、やつがやってくるのです。最近食べ過ぎて体重上昇中なんです。しかも腹回りやばいです。そんな僕ですが、一番良いのは筋トレとかジョギングなんでしょうけど、仕事終わって走りに行くのきつい(←この時点でダメ男)ので、まずは食事制限からと思っています。

今日は健康診断について語ります。

Contents

健康診断って?

日本における一般的なな健康診断の仕組みは、結核の撲滅という目的のために始まりました。健診車で巡回するスタイルも一般的ですが、これは結核予防を目的とするレントゲン車が始まりです。

学校や職場、地方公共団体で行われるなど『法令により実施が義務付けられている』ものと、受診者の意思で来院して、行われるものがあります。任意に行われる健康診断は、全身的に詳細な検査を行い多種の疾患の早期発見を目的としたサービスも広く普及しており、船舶のオーバーホール施設になぞらえて人間ドックと呼ばれています。これは結構料金もかさみますね。僕のイメージは、人間ドックって経営者とか政治家とか一部のお金持ちだけかと思ってました。

また、特定の疾患の発見を目的としたものは検診(たとえばがん検診)とよばれます。

一般的な項目

 

一般健康診断の11項目(労働安全衛生規則44条)

01.既往歴、業務歴の調査
02.自覚症状、他覚症状の有無の検査
03.身長、体重、腹囲、視力、聴力の検査
04.胸部エックス線検査、喀痰検査
05.血圧の測定
06.貧血検査
07.肝機能検査
08.血中脂質検査
09.血糖検査
10.尿検査
11.心電図検査

 

僕の場合、5年連続で08の血中脂質検査で引っかかってます。脂っこいもの、しょっぱいもの大好きなので当然でしょう。一昨年は胸部エックス線で影がありそれがきっかけでタバコをやめました。それから食事がおいしくなりついつい食べ過ぎでしまうわけですね。タバコやめたときの気持ちで自分を律することができたら、痩せれると思います。

スポンサードリンク

労働者の健康診断

労働者の健康診断は、労働安全衛生法第66条以下および労働安全衛生規則によって定められています。この実施は事業者の義務でです(労働安全衛生法第66条1項)。使用者による健康診断の不実施は法違反となり、50万円以下の罰金が科せられます(労働安全衛生法第120条)。

確かにどんな職場でも健康診断は必ず受けさせられてきましたね。もう義務なわけですね。

本日のピックアップ!脂質異常とは?

自分のことで申し訳ないですがこちらも分析してみます。まずは敵を知ることからですので。

脂質異常とは血液中の脂肪が多くなったり少なくなったりする状態で起こりうる病気です。ひどくなれば心筋梗塞を引き起こしたり動脈硬化になったりします。

脂質とは!?

体構成するための栄養素の一つです。また、体を動かすエネルギー源にも使われます。炭水化物やタンパク質もエネルギー源になりますが、1gあたりで比較すると脂質は2倍以上ものエネルギーを生み出すことができるのです。さらに体温を保つ、皮膚を保護するなどのさまざまな役割を果たしています。

脂質異常症とは!?

脂質は多すぎると動脈硬化や肥満につながるなどの悪影響をおよぼします。一方で少なすぎた状態では、前述したような役割を十分に果たすことができません。脂質にはいくつか種類がありますが、その中でもLDLコレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)が多くなりすぎた状態、あるいはHDLコレステロールが少なすぎる状態を「脂質異常症」と呼んでいます。

脂質異常症の症状

脂質異常症の初期は、目に見える変化や苦痛、体調不良といった自覚症状がほとんどありません。だるさや疲れやすさを感じる場合もありますが、よくある症状だけに脂質異常症と結びつけるのは困難です。多くは脂質異常症と気がつかないまま動脈硬化(粥状動脈硬化)の症状が進行します。ただし、脂質異常症の中でも家族性高コレステロール血症と呼ぶタイプは、肘や膝、アキレス腱の中に黄色腫と呼ばれる特徴的なコレステロールの塊が見られることがあります。黒目の縁に「角膜輪」という白い輪ができることもあります。

どうやって分かるのか!?

健康診断の血液検査です。「早期発見につながる唯一の機会」といえます。空腹のときに採血した血中のLDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪の数値が異常値を示している場合は、脂質異常症と診断されます。僕の場合中性脂肪の数値が高いんです。

コレステロール 数値
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール値 140㎎/dl以上
境界域高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール値 120~139㎎/dl以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール値 40㎎/dl未満
高トリグリセライド(中性脂肪)血症 トリグリセライド値 150㎎/dl以上

出典:日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2012年版より

そうそうこの高トリグリセライドの値が300くらいあったからね一時期。今はどうだろう500くらい言ってるかも。運動します。

スポンサードリンク

 

サイレントキラー脂質異常症

脂質異常症は体の中を流れる血管中に起きる病気であることから、目で見ることができず、自覚症状のないままジワジワと進行します。健康診断で検査値によくない結果が出たとしても、自覚症状がないので放置されることも少なくありません。また生活習慣を改善しても、数値でしか判断できないので、どの程度の効果が出ているのか分からず、気がつかないうちに進行してしまうこともあります。脂質異常症を放置すると動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中を引き起こします。この病気は初期症状が見られないことから、またの名をサイレント・キラーといいます。知らず知らずのうちに進行して、命にかかわる病気を誘発します。

恐いですね~恐ろしいですね~本気で考えないといけません。

脂質異常症予防及び治療法

主因は食べ過ぎと運動不足なので下記の対策が有効

食事編

青魚・大豆食品中心の食卓

肉は脂身を避けてヒレ等の脂肪の少ない部位を食べる

食物繊維(野菜・海藻・キノコ)を多く摂る

乳製品は取りすぎない

アルコール・間食を控えてカロリーを過剰にとりすぎない

適度な運動編

ウォーキングや自転車などの有酸素運動が良いです。重要なのは毎日続けることで、適度な運動は気分転換にもなってストレス解消も期待できます。中々時間が取れないときは、階段を使って上がるなど、日常的なことで運動できる機会ってたくさんあるので実行してみましょう。

まとめ

今日は健康診断について考えました。その中でも自分がなったからですが脂質異常症について分析しました。食事と運動で腹回りの肉を落として、海で泳ぎたいものです。継続は力なりとよく言いますがその通りです。何事も継続することが一番重要で結果は二の次。僕も運動のために歩こうと思います。

 

 

PS:最近ちょっと怖いのは、胸がキューってなるときがあります。一昨年の影は、再診したら全然見当たらんと言われたんですが、あいつやぶだったかもしれません。今年も要再受診とかなりそうな予感が今からしているところです。

 

 

 

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

高校卒業後、九州に来て某3流大学を卒業後、ブラックなアパレル会社に入社し社会人しょっぱなから人生の厳しさを味わう。その反動でフリーターをして、現在の会社に就職。十人十色のビートが世の中ありますが、このブログはどんなビートを生み出せるでしょうか・・・