スポンサーリンク
どーもゆー・です。突然ですが僕は眼が悪いです。中一くらいから見えにくくなって視力が下がりました。最近「目が悪いと損だよな」と考えているうちになんで近視になるのか知りたくなったので調べてみました。
Contents
近視とは?
近視(きんし)は、屈折異常のひとつで、眼球内に入ってきた平行光線が、調節力を働かせていない状態で、網膜上の正しい位置ではなく、もっと手前に焦点を結んでしまう状態。近眼(きんがん、ちかめ)ともいう。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
要するに、遠くが見えない状態です。特に0.01を切ると、ぼやーと靄がかかったような状態で顔を認識することすら困難になります。近くも相当近づけないと見えません。眼が悪いと言われて一番かかっているといわれるのがこの近視なのではないかと思います。
遠視とは?
目の屈折異常のひとつで、遠方から眼内に入った平行光線が、調節力を働かせていない状態で、網膜の後方に焦点を結ぶ状態をいう。軽度でも遠方視力に問題を生じる近視と違って、遠視は軽度ならば視力に問題を生じないことがある。なぜならば若いうちは目にピントを調節する能力があり、この調節力により表面上覆い隠すことができるからである。この調節力は近くにピントを合わせる方向にしか働かないので、遠視を覆い隠すことはできても近視を覆い隠すことはできない。遠視の弱く調節力の強い場合は遠くにも近くにもピントを合わせることができ、視力に問題を生じない。この場合、本人の自覚や学校で行われる視力検査では遠視であることが分からない。一方、遠視の強い場合、あるいは加齢などによって調節力が衰えた場合は近くが見にくくなる。さらに遠視の強い場合あるいはさらに調節力の衰えた場合は近くも遠くも見にくくなる。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
僕はなっていないので分かりませんが解読すると若いうちにはほとんど影響がないということですね。遠視は屈折異常、老眼は調節異常なので全く別物です。ちなみに老眼は40歳前後から始まるのが一般的のようです。近視であっても、遠くが見えるようにはならないそうですね。しかも近くまで見えなくなるという限りなく悲惨な状況に追いやられます。
乱視とは?
目の屈折異常のひとつ。角膜や水晶体が歪んで回転体でなくなる事によって光の屈折がずれ、焦点が合わなくなる。生物の目は完全ではないため万人が乱視の要素を持っているが、軽微な場合は問題がない事が多い。ものが多重に見えるなど視覚に問題が生じる場合は、屈折補正を要する。
僕も乱視なんですが、近視が先行してほとんど自覚症状がありません。眼鏡をしたり、コンタクトをしたら矯正されて乱視もなくなります。
眼はなぜ悪くなるのだろう
目が見えるということの分析
目はカメラと構造が似ているそうです。というより目の構造を参考にカメラを作ったのでしょうか。
まぶた→レンズキャップ
角膜 →フィルターとレンズ
水晶体→レンズ
虹彩 →しぼり
毛様体→ピント
とたとえられるようです。瞳から入った光がカメラでいうとレンズに相当する角膜と水晶体を通過していき、網膜に像を結びます。この像は網膜で感じ、その信号が脳へ伝わることで、私たちは「見たモノ」を認識することができるというわけですね。カメラのようにきれいな形で写真を残すことは出来ずとも脳という記憶媒体には残りますのでほぼカメラということですね。
目が悪くなる原因は?
大きな要因として2つです。
「環境による後天的な原因」
子供の頃よく、暗いところで本を読むなだとか、テレビが近いよだとか親から注意されていたと思います。最初の暗いところ本を読んではいけないは、暗いところが悪いのでなく、暗くなって本を近づけて読むのがダメなのです。つまりテレビが近いのは離れればよいわけです。眼の水晶体が遠くを見ているときは薄いレンズで近くを見ているときは厚いレンズとなりますが、上記のように常に眼を近づけて見ていると水晶体のレンズが常に熱い状態となってしまいます。つまり後天的な原因とは、目を近づけて物を見ることをずっと続けたことによるものと説明がつきますね。
「先天的な遺伝子の原因」
近視や乱視は遺伝が原因ということも多々あるようですね。両親から近視を受け継ぐ確率は驚異の9割です。特に0歳から20歳までの間に悪くなっていくようです。この時期は人間が一番成長する時期で、少しずつ眼球の大きさも変化していきます。眼球が成長すると、水晶体と網膜のあいだの距離が長くなります。その結果、光の焦点の位置が徐々に手前にずれてきます。そういった屈折の度合いや眼球の成長によっておこる近視は、遺伝的な要因が大きいとされています。
まとめ
本日は眼が悪くなるのはなぜかをテーマに調べて書いてみました。両親の眼が悪いとほぼやばいということでしょうか。また、近視の人が老眼になったら近くも遠くも見えなくなるので最悪です。自分でできる眼のいたわり方を見出しましょう。
PS:コンタクトレンズを前はしていたんですが、乱視用のソフトレンズは高いので今では眼鏡に替わりました。