スポンサーリンク
どうも!ゆー・です。もう12月ですね。12月ってなんかワクワク・ドキドキしますよね(おっさんが何言ってんだとか聞こえますが)イベントごとが多いのと、休みが多いことが起因しているのかもしれません。忘年会で何かと酒飲むし。
ここでですね、12月に入ったので30年前の12月に何があったのかをまとめてみたいと思います。突発的な思い付きですので運悪く読んでしまった方(いやタイトルで気づきますよね)は最後までお付き合いください。
なんで30年前かといえば、40年前だと僕生まれてないので・・・
30年前というと西暦1987年、昭和62年ですね。僕は小学生です。それではどうぞ!
スポンサードリンク
Contents
- 1 1987年12月7日:ミハエル・ゴルバチョフ ソ連共産党書記長来米
- 2 1987年12月14日:トヨタ自動車「コロナ」をモデルチェンジ駆動方式をFFに統一!
- 3 1987年12月16日:韓国の大統領選挙が16年ぶりに行われ、盧泰愚候補が当選する
- 4 1987年12月17日:「千葉東方沖地震(M6.6)」発生
- 5 1987年12月18日:スクウェアがファミコンソフトファイナルファンタジーを発売
- 6 1987年12月22日:尾崎豊が覚醒剤所持で逮捕
- 7 1987年12月24日:ロックバンドのBOØWYが渋谷公会堂のLIVEで解散宣言
- 8 1987年12月31日:第60代横綱双羽黒、立浪親方と衝突して失踪し廃業
1987年12月7日:ミハエル・ゴルバチョフ ソ連共産党書記長来米
ゴルバチョフさんについて、色々調べてたんですけどこの方「BISTRO SMAP」にでてたんですね。その放送は見て見たいけどまあこれは1987年の出来事ではないです。
12月8日のロナルド・レーガン米大統領とINF全廃条約の調印の為の来米みたいです。この条約の下では両方の国家は、互いの軍隊の装備を査察することを許されようです。
1987年12月14日:トヨタ自動車「コロナ」をモデルチェンジ駆動方式をFFに統一!
4ドアセダンと5ドアセダンを設定。5ドアセダンには「SF」というサブネームが付いた。SFとは「センセーショナル・フィーリング」の頭文字をとったものらしい。うーん結構どうでもいい出来事かな(コロナファンの方ごめんなさい。)ちなみにこれは9代目 T170型らしいです。
1987年12月16日:韓国の大統領選挙が16年ぶりに行われ、盧泰愚候補が当選する
16年ぶりってすごいな。でも国民による直接選挙がということらしいですね。あまりコメントしにくい出来事です。
1987年12月17日:「千葉東方沖地震(M6.6)」発生
地震が起きてますね。最大震度が5とのこと。死者2人、負傷者144人で津波はなし。日本ってやっぱり地震が多い国なのかなあ。実際、被災された方は本当に大変な思いをされていると思います。普段から覚悟を決めて生活しておくことも大事なことです。
1987年12月18日:スクウェアがファミコンソフトファイナルファンタジーを発売
僕はドラクエ派だったのでリアルタイムではやってませんけど、この当時はどのくらい売れたんでしょうね。もちろん調べました。なんと「52万本」とのこと。うーん当時としては売れたんだろうか?ちなみに翌年のエニックスのドラクエ3に先駆けて発売されていて1作目からバッテリーバックアップを採用していたようです。でも1つしかセーブできないんだって。ちょっとやってみたくなってきたけど、ファミコン版はバッテリー切れでセーブ出来なそうです。
1987年12月22日:尾崎豊が覚醒剤所持で逮捕
好きな曲いっぱいあります。好きになったのは亡くなる直前くらいだったけど、名曲がたくさんあって素晴らしいミュージシャンだった。覚醒剤って人の心の弱い部分に付け込んでくるんでしょうね。弱い自分のときが一番危ない。自分のことを心配してくれる人がいることを忘れずに日々生きていきたいですね。何度も言いますけど尾崎の歌大好きです。
1987年12月24日:ロックバンドのBOØWYが渋谷公会堂のLIVEで解散宣言
はい、出ました。僕のマイフェイバリットバンドであるBOØWYです。8ビートといえばBOØWYです。そう伝説の渋公1224ライブもこの年ですよ。このライブ見に行った人!いいなあ~~氷室が泣きそうになってDreamin’をシャウトする姿、解散宣言するときの言葉が詰まるMC。BOØWYについてはまた別の機会に取り上げようと思っています。ちなみに今年の12月24日に4Kでリマスタリングされた上、ONLY YOUも欠損していないものがリリースされる模様です。予約済ww
1987年12月31日:第60代横綱双羽黒、立浪親方と衝突して失踪し廃業
今年も日馬富士のニュースありましたけど、この年も横綱が問題起こしてるんですね。しかもちゃんこの味付けをめぐってのようですが、本当のところはわからないようです。
はい、突発的な企画でしたが、30年前の師走はこんなことがあったんですね。今年の12月は何が起こるんでしょう。
PS:この年の流行語大賞は「マルサ」です。また国鉄からJRになったり、後楽園球場が閉鎖されたり、江川が引退した年だったり、おニャン子クラブが解散したり、俳優の石原裕次郎さんが亡くなられたり、IDOも設立されてます(この頃からトヨタが出資している)。結構激動の1年だったみたいですね。当時はのほほんでしたが