ドラえもんの秘密道具欲しいやついっぱいあるけど、その中でも特にほしいの10個選んでみた

スポンサーリンク

どーもゆー・です。名作マンガのドラえもんですが、僕の子供のころはもちろん旧声優陣でした。それだけに新声優陣に替わったときはドラえもんも終わったなと悲しい気持ちになったのを覚えていますが、今子供がドラえもんにはまって強制的に一緒に見ます。ずっと見てると思いました。

 

「新声優陣いいじゃん」(上から目線)

 

主題歌も「はいタケコプター」もよかったけど、今のもいい、ほんとにいいです。ちょっとスネ夫のぼくちゃんになじめないけど、なんか今の声優さんの方がしっくりくる感じになってきました。

前振りはここまでにして、今日は誰だってドラえもんが大好きでぜひうちへ来てよって思ったことあるはずです。22世紀になったらドラえもんは製造されるのかわかりませんが、彼の持っている四次元ポケットに収納されている様々な未来の便利な秘密道具。ほしいのいっぱいありますよね。その中でも僕が特にほしいのを欲張って10個選んでみました。それではどうぞ!

Contents

タケコプター

夢がありますよね。人間だれしも空を飛びたいと思います。そんな夢を一瞬でかなえてくれるのがおそらく登場回数がどこでもドアと並んで多いだろうと思います。このタケコプターですけど、電池式で連続使用を繰り返すとすぐ壊れます。こんなもの一般的に市販されたら事故が多発するでしょうけど、これが発明された未来では重力調整装置とか、地面が都合よく柔らかくなったりとかしそうなので危ないとしたらドラえもんがのび太たちに貸してのび太たちが使うことでしょうか・・・

どこでもドア

いきたい場所を頭で思い浮かべることで、その場所に行けてしまう道具ですね。いわゆる瞬間移動ってやつだ(by 孫悟空)。構造が気になりますけど、前に地図がインプットされていない場所には行けないとと出てきたので、例えば人類未開拓の地とかには、いけないんでしょうね。でもこれあれば、時間に遅れることがなくなります。たてつけさえよければ・・・のび太のようにしずちゃんの家のふろ場ばっかり思い浮かべていたら女湯に直通して逮捕されてしまいますね。

タイムフロシキ

これいいよね。使い古したものも新品になるし、調節が効くのかは知らないけど、20代に戻ったりできますしね。壊しちゃったものもかければ元通り。それだけに悪用もしやすく。こっそり使うことをお勧めします。

フエール銀行

普通預金は一時間に利子1割。定期は2割で1年定期は5割。この異常な利子の付き方でよく銀行が破綻しないなと思います。作中では、のび太が10円を預けたら1週間で9000万円なると言っています。はっきり言ってめちゃくちゃです。みんな使ったらインフレどころの騒ぎじゃないでしょう。でも一番欲しいです。

お医者さんカバン

その人の病気に合わせたおいしい特効薬が出てきます。そして一瞬で治ってしまいます。でもこれ発明されたら医師が必要でなくなりますね。がんや糖尿病とかも特効薬出てくるのかな。

タイムマシン

過去に行きたいですね。未来の自分は見てしまったらつまらないので過去に行って信長や竜馬や歴史の偉人を見てきたいです。でも、タイムマシンで悪用すればすごいことできちゃいます。未来の世界の取り締まり方法が知りたいですね。ドラえもんの世界には、タイムパトロールが存在します。時間の警察ってところでしょう。この人たちが犯罪を未然に防ぐのでしょうか・・・

とう明人間目ぐすり

これを手に入れてしたいことって、男性ならよこしまなことしか思い浮かびません。ワンピースのサンジが一番欲しかったのが透明人間になれる、スケスケの実が欲しかったように、これはロマンです。はいここまで

グルメテーブルかけ

衣食住の食の道具ですね。これをかけて注文すると食べたいものが出てくるというものです。主婦が助かるアイテムその①です。

きせかえカメラ

衣食住の衣の道具ですね。またまた、洗濯いらずとなり主婦が助かるアイテムその②です。古い着ていた服もどこかへ消えてしまうのでごみが増えることもないです。

キャンピングカプセル

衣食住の住の道具ですね。狭い土地でも指せば住める家となります。例えば一坪だけ土地を買ってそこに刺せば生活できちゃう優れものです。のび太が家出の時や、大長編で宿泊するときに登場します。

まとめ

どうでしたでしょうか、中々良いチョイスじゃないですか?まだまだほしいのいっぱいあって10個に絞るのつらいです。テキオー灯とか、スモールライトとか、タイムテレビとか、アンキパンとかありますね。いつの時代も夢を与えてくれるドラえもん。永久に子供たちへ夢を与え続けてほしいと思います。それにしても秘密道具って何種類あるんでしょうね。

PS:ドラえもんの身長・体重・胸囲は全部129.3キロらしいです。また、スネ夫にはスネツグという弟がいて小さいころに海外に養子に出されたという設定です。ドラえもん雑学結構いっぱいありますね。

 

 

 

 

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

高校卒業後、九州に来て某3流大学を卒業後、ブラックなアパレル会社に入社し社会人しょっぱなから人生の厳しさを味わう。その反動でフリーターをして、現在の会社に就職。十人十色のビートが世の中ありますが、このブログはどんなビートを生み出せるでしょうか・・・