スポンサーリンク
どーもゆー・です。今日も寒かったですね。明日からさらに寒くなるそうです。予報では、最強寒波とか言ってます。皆様風邪をひかないように防寒対策をして頑張りましょう!あったかい布団を蹴飛ばして朝を乗り切ろう!
突然ですが、お金は好きですか?僕は大好きです。嫌いな人はいないですよね。いやらしい話お金が無いと幸せになれません。「あって困ることもありません」とお金持ちになったことない一般人は思います。
そんな中、本日ニュースでやってましたが、AmazonのCEOでいらっしゃるジェフ・ベゾス氏の資産が11兆8000億円で史上最高の大富豪となったらしいです。
なんなんですか11兆8000億円って・・・・
もう一度言います11兆8000億円です。
そもそもジャンボ宝くじで10億円が最高金額です。ロト7でも10億円です。何回当たるとこの人になれるんでしょう?というわけのわからないことを口走ってしまうほどの金額です。今日はそんな富豪たちの瞬間最大風速での総資産を調査してみました。ここは日本ですので日本円での上位5名について紹介してみたいと思います。今日はっきりとニュース記事で書かれていたベゾス氏以外の金額は諸説あるので推定と書いています。日本No.1 YouTuberのHIKAKINもおったまげですよ!
Contents
① ジェフ・ベゾス 11兆8000億円(2018年1月10日現在) 米ブルームワーク調査

1964年1月12日生まれ 53歳 Amazon.comの創設者あり現在もCEO、取締役会長、社長。この金額になったことにより、ビル・ゲイツを抜いて、歴代最高の富豪となりました。その資産の大半は保有するアマゾン株7890万株とのことです。この株が上昇してこんな金額になったんですね。大学生ぐらいの時にネット通販って言葉を初めて聞いたのがAmazonでした。まさかこんなに成長する市場になるとは思いませんでした。最初は本屋さんだったと記憶しています。
ただ、これだけの資産を持っているということはそれだけ納税して社会貢献もされているということですね。節税はしているでしょうけど。
また、この人のすごいところは、無駄なお金を一切使わない大変な倹約家だというところですね。成功している経営者ほど質素であるって以前聞いたことありますけど、その通りかもしれません。例えば、Amazonの新入社員に用意されるのは、ドア用の合板木材で作られた簡素なデスクなんだそうですよ。これはガレージで起業した当時のベゾス氏の初志を社員にも忘れないでもらいたいという哲学であると同時に、利益はすべて事業や顧客のために使い、そのほかには1円の無駄も許さないという、ベゾス氏の強い決意の啓蒙活動とのこと。いやあ素晴らしいですね。
② ビル・ゲイツ 推定10兆4000億円(時期不明)

1955年10月28日生まれ 62歳 言わずと知れたマイクロソフト社の共同創業者兼元会長兼顧問、ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同創業者兼共同会長。アメリカの雑誌フォーブスの世界長者番付で、1994年から2006年まで13年連続の世界一となりました。この方も大変な倹約家でお金に興味がないとすら表現されるようです。ご本人は、パソコンとネット環境があればどんな部屋でも良いとすら語ったこともあるとのこと。食事もマックが主流ですってマジか!と思いました。
③ ウォーレン・バフェット 推定9兆4000億円(時期不明)

1930年8月30日生まれ アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善活動家。世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEOを務める。規模が大きい投資家ですね。その投資を行う基準として、事業の内容を理解でき、長期的に業績が良いことが予想され、経営者に能力があり、魅力的な価格であるという4つを挙げているそうです。簡単にさらっと4つ言いましたけど、これが全部読める状況であるんでしょうかね。
④ アマンシオ・オルテガ 推定8兆7000億円(時期不明)

1931年3月28日生まれ ZARAで知られるアパレルメーカーのインディテックス社の創業者。2011年7月19日に社長の座をパブロ・イスラに譲るまで同社を率いて、世界的企業に育てました。日本にはあまりなじみがないですが、この方の注目するべき点は最終学歴が中卒であることでしょうか。世界版 田中角栄さんですね。並大抵の努力だけではこんなに富は築けなかったと思います。
⑤ マーク・ザッカーバーグ 推定8兆円(時期不明)

1984年5月14日生まれ 、アメリカ合衆国のプログラマ、実業家。Facebookの共同創業者兼会長兼CEO。ハーバード大学在籍中にソーシャル・ネットワーキング・サービスサイト「Facebook」を立ち上げました。学生が立ち上げたものが今こうして世界中の人が知っているSNSの先駆者的な存在にまで昇華していることがすごいですね。
過去にyahooやバイアコムがFacebookを買収をしようと仕掛けてきたらしいですが、7億5000万ドルの話を断ったらしいです。理由としては、もっとたくさんの人を繋げていきたかったからで、ちょうど初めてのニュースフィードを開発していた時で、これを成功させたら人々が世界情勢をどうやって知るのかを変えることができると思っていたとのこと。
この年齢でこれだけの富を築けるのは、やはり選ばれた人間と思わざるをえませんね。ただ、生意気なことを言えばできた人間がいるのだからなせば成るんじゃないかとも思います。行動を起こすことが一番重要ですよね。今日紹介した5名全員に共通しています。
いかがでしたか?この5名だけで国を動かせる資産がありますね。倹約家であったり、行動派であったり、考える能力がずば抜けていたり共通事項が多いような気がします。
PS:金額が現実的でないので、ほとんどの人がニュースをスルーしてそうな気がします。でもこのクラスの方の歩んできた道を学ぶと自分の糧にもなるのかなと思ったりもします。ザッカーバーグなんて僕より若いと思えないほどしっかりしてますってお前と比べるなっていうことですよね。