bucknumberの初心者が、まず聴く曲10曲

スポンサーリンク

どーもお久しぶりです。ゆー・です。すさまじいサボり方をして今日またブログを書き始めようかと思っています。なぜかというとサボっている間も、アクセスは普通にあっており検索エンジンに僕の記事がいくつか上がっているようなのです。それならばと記事を増やしてみることにしました。ネタはたくさんありますのでお気に入りのやつから読み飛ばしていただければ幸いです。

とまあ、長い能書きを垂れましたが、とりあえず今日のテーマどん!!

Contents

bucknumberです!!!

いや最近というか去年の暮れぐらいからものすごくハマってしまってほぼほぼ全アルバムを聞いたところです。その中でも共感できる歌詞のステキなメロディーを搭載したナンバーをトップ20紹介しちゃおうかなと思いました。

bucknumber聴いてみたいけど何から入ろうかなあとか思っている方必見ですよ!!

スポンサーリンク

bucknumberというバンド!!

名前 パート 生年月日 出身地
清水依与吏しみず いより ボーカル、ギター、作詞、作曲 1984年7月9日 群馬県太田市
小島和也こじま かずや ベース、コーラス 1984年5月16日 群馬県伊勢崎市
栗原寿くりはら ひさし ドラムス 1985年7月24日 群馬県伊勢崎市

出典:Wikipedia

清水さんが中心の3ピースバンドです。ほぼ全ての曲を手がけています。恋の歌が多くそのほとんどが男性目線の女々しい感情や片思いの曲が多く共感できる内容になっています。バンド名は「付き合っていた女性をバンドマンにとられた。彼女にとって、振られた自分はback number(型遅れ)だから」 という意味で清水さんがつけたそうです。

初心者はまずこの10曲を聴いてみよう

では早速ランキング形式発表します。独断と偏見で選ぶbucknumberの名曲10選

10位:日曜日

メロディアスなイントロで始めるナンバー。新婚カップルなのか同棲カップルなのかわかりません。日常を描いた歌詞でしょう。

ねぇもうすぐお昼だよ君の声で目が覚めて
でももう少し寝たい気もするなでも君に怒られるな

出典: 日曜日/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏・川村結花

先ずは歌い出し、この2行だけで幸せそうな主人公の男性の日常が伺えます。昔はもっと大それた事も考えていたけど君といるこの日常があれば何もいらないという歌詞でしょうね。すぐにこの曲の世界観ののめりこんでしまいます。こんな二人に憧れますよね。

9位:高嶺の花子さん

ハイテンポの曲調とは裏腹にとにかくとてつもなく美人で性格も良いのでしょう。友達の友達っていう彼女は知人Bにとてつもない笑顔を向けます。それがこの部分

君から見た僕はきっとただの友達の友達
たかが知人Bに向けられた笑顔があれならもう恐ろしい人だ

出典: 高嶺の花子さん/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

どーせ俺なんかが好きになって良い女性じゃないんだよなみたいなモテない男のひがみみたいなものも織り交ぜていますね。黒魔術やら魔法やら使ってでもふりむかせたい。男性なら一度は経験あると思います。やがて暴走して架空の彼氏まで登場します。共感できますね。

8位:青い春

教えられたものだけじゃ いまいち完成しないんだ
計算は合ってるはずなのに 型にはめ込まれたって
きしんだレールの上だって 負けじと明日へと向かう

出典: 青い春/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

ちょっとハイテンポが心地よいナンバー。歌詞は珍しく色恋の話でなく自分との葛藤というか日常にメスを入れたい主人公の思いを描いている気がします。踊りながら思うことはほんとはまた踊らされてんじゃないのかってことなんですね。奥が深い清水ワールド。

7位:あかるいよるに

とめどなく溢れたならいいのに 誰にでも分けられたらいいのに
ああ色味も形も 人と違ったっていいんだよ

出典:あかるいよるに/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

自分の心との戦いを描いています。サビの部分はすごく深い歌詞ですね。この曲はサビを聞いたらはまりこんでしまう曲ですね。

6位:ヒロイン

君の街に白い雪が降った時 君は誰に会いたくなるんだろう
雪が綺麗だねって誰に言いたくなるんだろう 僕は やっぱり僕は

出典: ヒロイン/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

中間の大サビの部分です。君は雪を誰と見たいのかな?僕はやっぱり僕は・・・切ない歌詞は人の心を綺麗にします。

少し寒いねって嬉しそうな君をみたいだとかほんとに大好きなんだけどなんかの理由で一緒に入れない背景が思い浮かびますね。

5位:僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい

僕は君の事が好きだけど 君は僕を別に好きじゃないみたい
それなら仕方ないってならなくて 今日も行き場の無い想い
身体中に詰め込んでパンパンだぜ もうやけくそだって
バカなフリして 来週また言ってみようかな 毎週言ってみようかな 。。。。。

出典:僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

うん!やばいねこの人って普通に思いました。特に最後の毎週言ってみようかなは本格的なストーカー行為になるかもって冗談はこのくらいにして、この曲ですが多くの男性は経験済みでしょう。片想いを大げさに気持ちをぶつけて書いた歌詞ですね、ストレートに思ったこと全部言ってます。

4位:オールドファッション

この曲は一緒にいる彼女と曲かなって思いますけど実はおそらくもう居なくなってしまった彼女のことを日常生活に当てはめて思い出しながら書いている感じがします。

僕と見た街は夜空は どう映っていたんだろう
君は後悔していないかな ねぇちょっと
そんなのどうだっていいの ドーナツ買って来てよって
君なら ああ そう言うだろうな

出典: オールドファッション/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

もし彼女との死別であれば、この歌詞はほんとに悲しすぎますね。きっと真面目な話なんかよりそんなのどうだっていいから今二人で楽しいことしようよって言うようなそんな素敵な女性だったのでしょう。あなたと今こうしていることが私の幸せなのよって聞こえてきますね。

3位:花束

僕は何回だって何十回だって 君と抱き合って手を繋いでキスをして
思い出す度にニヤけてしまうような想い出を君と作るのさ
そりゃケンカもするだろうけど それなら何回だって何十回だって
謝るし感謝の言葉もきっと忘れないから ごめんごめんありがとうごめんくらいの
バランスになる危険性は少し高めだけど許してよ

出典: 花束/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

はっきり言って歌詞はどこかはっきりしない男性の物語です。ただこの方最後に言います「僕は君が好きだよ」ってこの一言だけあれば何もいらないんじゃないでしょうかすごくハートフルなバンドサウンドで展開されるこの曲こそbucknumberの代名詞とも呼べる楽曲です。

2位:HAPPY BIRTHDAY

何かの手違いで好きになってくれないかな
どうにも君のいない場所は空気が薄くてさ

出典: HAPPY BIRTHDAY/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

一番新しいシングルですね。歌詞全部いいんですけどその中でもこの部分手違いで誰かを好きになる女性がいたらいいなって言う妄想。とっても素敵です。ほんとにこの人は片想いの曲を書くのが上手と言うか実体験なんでしょうか「ああ そうか そうだよな」なんて歌詞どうやったら思いつくんだろうか

1位:クリスマスソング

会いたいと毎日思ってて それを君に知って欲しくて
すれ違う 人混みに君を探してる
こんな日は 他の誰かと笑ってるのかな
胸の奥の奥が苦しくなる

出典: クリスマスソング/作詞:清水依与吏 作曲:清水依与吏

クリスマスっぽいオルゴールメロディーから始まる曲名もそのままのすぐ耳に残るイントロまさにクリスマスソング・ラブソング・片想いソングの三冠ですね。特に上の歌詞みてくださいこんな経験あるよね。大好きな彼女はきっと今日はあいつと一緒にいるんだろうな胸の奥の奥が苦しいなあって言う感情すごく分かります。これがまさに嫉妬です。クリスマスの時期には必ずかかるような定番ソングを1位とさせていただきます。

まとめ

bucknumberまだまだステキな楽曲はたくさんあります。僕が選んだ10曲を聞いて聴きたくなった方は本格的に聞いてみてください。清水ワールドにハマっていくことでしょう。

PS:とりあえず片想いの曲が多いです。僕にぴったりな歌詞ばかりww

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

高校卒業後、九州に来て某3流大学を卒業後、ブラックなアパレル会社に入社し社会人しょっぱなから人生の厳しさを味わう。その反動でフリーターをして、現在の会社に就職。十人十色のビートが世の中ありますが、このブログはどんなビートを生み出せるでしょうか・・・