大晦日の恒例番組紅白歌合戦の歴史を振り返ってみる(2004年~2016年)

スポンサーリンク

どーもゆー・です。明日はクリスマスイヴですね。クリスマスと言えば七面鳥にケーキにワイン。僕はケーキはイチゴのショート派です。今年は翌日が平日なため明石家サンタを夜中に見てると寝坊しますので録画しましょう。

さて今回で紅白の歴史振り返りは最後になります。アイキャッチ画像を変えてみました。もう2000年代ですので、逆に分からないアーティストが出てきました。意外な人が毎年出場していたり、この人がなんであの曲なのさ見たいなこともあったりします。

これまでの記事↓

Contents

第55回目 2004年(平成16年)19時30分~23時45分 紅組28組 白組28組  勝利:紅組28勝 白組27勝 ①30.8%②39.3%

上戸彩さん、平原綾香さん、大塚愛さん、イ・ジョンヒョン、河口恭吾さん、ORANGE RANGE、氣志圑、松平健さんが初出場。アテネ五輪が開催された年ですが既に韓流が入ってきていますね。

第56回目 2005年(平成17年)19時20分~23時45分 紅組30組 白組30組  勝利:紅組28勝 白組28勝 ①35.4%②42.9%

伊藤由奈さん、倖田來未さん、ゴリエ、AI、松任谷由美さん(初出場なんですね)、渡辺美里さん(えー初出場)コブクロ、スキマスイッチ、山崎まさよし、m-floが初出場。意外な人が初出場ですね。山崎まさよしさんとかとっくに出てると思ってました。

第57回目 2006年(平成18年)19時20分~23時45分 紅組27組 白組27組  勝利:紅組28勝 白組29勝 ①30.6%②39.8%

mihimaru GT、BONNIE PINK、絢香さん、アンジェラ・アキさん、今井美樹さん、SEAMO、スガシカオ、徳永英明さんが初登場。J-POP占有率が高くなってますね。一回限りの人も今まででたくさん登場しています。

第58回目 2007年(平成19年)19時20分~23時45分 紅組29組 白組27組  勝利:紅組28勝 白組30勝 ①32.8%②39.5%

AKB48、リアディゾン、中川翔子さん初出場です。秋川雅史さん2年連続で「千の風になって」を歌ってますね。この年に亡くなったZARD坂井泉さんのフィルムコンサート中継もされたようです。今年で10年、泉さん・・ご冥福をお祈り申し上げます。

第59回目 2008年(平成20年)19時20分~23時45分 紅組26組 白組27組  勝利:紅組28勝 白組31勝 ①35.7%②42.1%

白組の連勝記録が伸びますね。仲間・仲居の司会って過去にもありましたよね。いきものがかり、Petfume、東方神起、キマグレン、水谷豊さん、羞恥心with、Mr.Childrenが初出場。ミスチルはとっくかと思ってました。

第60回目 2009年(平成21年)19時20分~23時45分 紅組25組 白組25組  勝利:紅組28勝 白組32勝 ①37.1%②40.8%

矢沢永吉さんが出演。水樹奈々さん、木村カエラさん、FUNKY MONKEY BABYS、レミオロメン、遊助、嵐が初登場。嵐はここでようやく初登場です。

第61回目 2010年(平成22年)19時20分~23時45分 紅組22組 白組22組  勝利:紅組28勝 白組33勝 ①35.7%②41.7%

西野カナさん、AAA、HYが初登場。松下奈緒さんと嵐の司会でした。桑田佳祐さんが病気から完全復活。

第62回目 2011年(平成23年)19時20分~23時45分 紅組28組 白組27組  勝利:紅組29勝 白組33勝 ①35.2%②41.6%

東日本大震災があり、台風の被害と天災が続いた年でした。芦田愛菜ちゃんと鈴木福君、椎名林檎さん、KARA、松田聖子さんと神田沙也加さん初登場です。

第63回目 2012年(平成24年)19時20分~23時45分 紅組30組 白組30組  勝利:紅組29勝 白組34勝 ①33.2%②42.5%

SKE48、きゃりーぱみゅぱみゅ、YUI、YUKI、プリンセスプリンセス、ゴールデンボンバー、三代目 J Soul Brothers関ジャニ∞、斉藤和義さん初出場。プリプリは全盛期に出てなくて限定復活の年に初出場です

第64回目 2013年(平成25年)19時15分~23時45分 紅組25組 白組26組  勝利:紅組29勝 白組35勝 ①36.9%②44.5%

あゆのトップバッターにも慣れてきましたね。NMB48、E-girls、泉谷しげるさん初出場。北島三郎さんは50回出場党前代未聞の回数で紅白引退。

第65回目 2014年(平成26年)19時20分~23時45分 紅組27 白組24  勝利:紅組30勝 白組35勝 ①35.1%②42.2%

48系が毎年変化して初登場。HKT48、May J.、薬師丸ひろ子さん、V6、SEKAI NO OWARIが初出場。

第66回目 2015年(平成27年)19時15分~23時45分 紅組26組 白組26組  勝利:紅組31勝 白組35勝 ①34.8%②39.2%

及木坂46、Superfly、レベッカ、星野源さん、BUMP OF CHIKENが初出場。Superflyの志保ちゃん出ましたね。歌唱力は並大抵ではないです。日本トップクラスのヴォーカリストと言えますね。体調崩されていたようですが、2017年の紅白出場が決まり、活躍が期待されます。この年から女優と嵐の司会が崩れます。

第67回目 2016年(平成28年)19時15分~23時45分 紅組23組 白組23組  勝利:紅組32勝 白組36勝 ①35.1%②40.2%

タモリさんとマツコデラックスがNHKホールを夫婦役で徘徊。司会は嵐の相葉君、有村架純さんです。初出場はPUFFY、大竹しのぶさん、宇多田ヒカルさん、RADIO FISH、桐谷健太さん、KinKi Kids、THE YELLOW MONKEYがです。なんかもう演歌・歌謡曲がほぼほぼ消えました。それはそれで淋しいですね。和田アキ子さんは個人的にずっと出ていてほしかった。

(予定)第68回 2017年(平成29年)19時15分~23時45分

安室ちゃんの出場決定で賛否両論ですけど、出てくれてよかったと思います。去年のスマップ招致は失敗してますから今年の安室ちゃんも失敗してたら目も当てられなかったでしょう。僕的な注目は、椎名林檎さんとトータス松本さんのデュエットとSuperflyの歌唱力ですね。また五木ひろしさんや石川さゆりさんのベテラン演歌勢がどこまで健闘するか。ずっと紹介していく中で最初の方は演歌ばかりだったのにこれだけ無くなっていくのは淋しいですよね。お茶の間で紅白みてたら演歌がながれて心に響いていく日本の歌を今の子たちにも聴いてほしい。氷川きよしさんもドラゴンボール歌ってる場合じゃないでしょう。あれはあれで新しいロックだけど。白組が勝ち越していますが今年はどちらが勝つでしょうか。

 

ようやく終章にたどり着いた紅白振り返りシリーズ。今回色々調べていく中で本当に化け物な番組だなと思いました。テレビの雰囲気って時代で変化していくんですけど、笑点や紅白はずっと良いものを伝え続けていると思います。時代による変化はしょうがないですが、良いものはずっと形にして残していきたいものですね。

PS:去年が相葉君、今年の司会が二宮和也なので今後嵐でローテーションしていくんでしょうか?HIKAKINの動画見てたら、Mステの裏側みたいなのがあって、二宮君を褒めていましたね。また、その動画を見て。HIKAKINって大物になっても腰が低くて、思いやりを持てる人なんだと思いました。

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

高校卒業後、九州に来て某3流大学を卒業後、ブラックなアパレル会社に入社し社会人しょっぱなから人生の厳しさを味わう。その反動でフリーターをして、現在の会社に就職。十人十色のビートが世の中ありますが、このブログはどんなビートを生み出せるでしょうか・・・